
新入社員の方はもちろん、指導者の方にも!
~基礎から学ぶクリーンルームセミナー~
このようなお悩みはありませんか?
- クリーンルームって何?
- そもそもなぜ必要なの?
上司には聞きにくいことや、環境保全にもつながるクリーン化のお話
クリーンルームで日々使われている機器や用語をわかりやすく丁寧にお伝えします。
- どのような基準でクリーンと判断するのか
- 不良要因となる塵埃にはどのような種類があるのか 等
様々な業種の方に共通するクリーン化の基礎が主な内容となっております。
基本を振り返っていただくことで、さらなる歩留まり改善に役立てて頂けると思います。
新年度が始まって2ヶ月が過ぎ研修終盤の時期でもあります。
研修の振り返りとしても是非ご参加ください。
塵埃不良ゼロを目指すセミナーの主なテーマ
- なぜクリーン化は必要か?
製品不良ロス、会社の社会的責任や信用性すべての面でクリーン化が必要になります。
- ゴミ不良とは何か?
ゴミ不良とはどのようなものがあるのか?
業種別にどんな塵が不良要因になるのか? - クリーンルーム4大原則の具体例と対策
持ち込まない!除去する!発生させない!堆積させない!
- クリーンルーム4大原則より更に大事な5S
5S無くして4大原則はありません基本の5Sを再確認
- クリーンルームの清掃方法
維持管理には創意工夫が大事です。
言われた事を実行するだけでなく清掃のプロを目指しましょう。 - 持ち込み塵埃の対策
クリーン服、材料、梱包材、通い函等様々な持ち込み要因があります。
持込み要因の具体例 - 内部汚染要因
内部からどのような原理で塵埃が発生するか?そして対策は?
- 付着塵埃を防ぐ上流下流管理
塵は風に乗り浮遊してぶつかることで付着します、動画みる具体例
気流制御でゴミ不良半減! - CR内動作で気を付ける点
どのような動作でポンピング発塵が発生するのか?
ポンピング発塵を防ぐには! - 様々な要因のクリーンルーム汚染の要因
何処から発生しているのは探り方! 具体的な装置発塵対策!
- 気流に乗る塵埃動画
様々な動画で見えない気流を可視化
- 堆積塵埃をみる!
何処に塵埃は堆積しているか?まずは見ることで現状把握する。
- クリーンルームの省エネ
多大な電気代を要するクリーンルームあらゆる対策で省エネは可能!
地球環境問題は1人1人の取り組みから会社全体の取り組みです。
セミナー詳細
開催日 | 2025年6月13日(金) |
開催時間 | 13:00~16:00 ※終了のお時間は多少前後する場合がございます。 |
開催場所 | 三ノ宮研修センター(予定) ※※変更がある場合は別途ご連絡させていただきます。 |
参加費 | @2,000円(税別)/1人 ※お申し込み後御請求書をメールにて送付させていただきます。 5月30日(金)までにお振込みください。 |
お申込締切日 | 2025年5月30日(金) |
※WEBでのご参加は不可となります。
※最低人数に満たない場合は開催見送りとし、5月中にご連絡させて頂きます。
※最大人数に達した場合予告なく応募を締め切らせていただきます。
※お客様都合による5月30日(金)までのキャンセル料金は振込手数料差し引き後の金額を返金といたします。
※お客様都合による5月30日(金)以降のキャンセルは返金いたし兼ねます。
アクセス
電車でお越しの方
JR「三ノ宮駅」中央改札口からフラワーロードを南向き(海側)へ徒歩5分。地下道(神戸市役所方面) [C5] 出口をご利用ください。
お車でお越しの方
阪神高速「京橋」インターチェンジ(IC)を出て、フラワーロードを北向き(山側)三宮方面へ約3分。
※駐車場はございません。近隣のパーキングをご利用ください。
新幹線でお越しの方
新神戸駅で下車後、地下鉄に乗り換え三宮駅で下車、徒歩8分。
または新神戸駅からタクシーで約10分。
または 新神戸駅前より連節バス「Port Loop」 で約10分。
市役所・東遊園地前下車すぐ目の前です。
飛行機でお越しの方
ポートライナー「神戸空港駅」から17分。タクシーで約30分。