【熱による上昇気流を見る】
|
クリーンルームの中では熱による上昇気流もダストを拡散させる要因の一つです。

ポラリオン クリーンルーム ライトのヘッド部はかなりの熱を持ちます。ここには熱による上昇気流が発生します。気流可視化装置ミストストリームで確認しましょう。
 |
【浮遊塵と落下塵
(クリーンベンチの効果)】
|
発塵源とクリーン気流の位置関係で汚染は変わるのか?

クリーンベンチ内で発塵源よりも上流にワークがあれば汚染を防ぐことができます。
「普通紙にパンチで穴をあける」という動作を15秒間行い、一般環境下、クリーンベンチ内の上流、下流に置いた場合の浮遊塵・および落下塵を調べます。
 |
【綿100%ウエスからの発塵
ポラリオンライト編】
|
ポラリオンライトで綿100%ウエスからの発塵を見る

綿100%のウエスからはかなりの発塵が発生します。CS-CUTEを使って清浄化したエリア(浮遊塵はゼロ)に使用前の乾燥した綿100%ウエスを軽く振ってみました。
するとかなりの発塵がおこりました。その様子をポラリオンライトを照射して撮影したビデオです。塗装現場など、クリーン化に取り組まれている工場でも、以前のままウエスを使い続
けておられるところがあります。クリーン化機器の効果もウエスの発塵で何の意味もなくなってしまいますので注意が必要です。発塵のないクリーンルーム用ワイパーの使用をお勧めします。
 |
【綿100%ウエスからの発塵
ブラックライト編】
|
ブラックライトで綿100%ウエスからの発塵を見る。

今度は同じ条件でブラックライトを使用しました。綿ウエスからの発塵は洗剤に含まれる蛍光剤のため、ブラックライトで簡単に確認ができます。
※ブラックライトは紫外線を発するライトです。はっきり繊維くずを見るには周囲を暗くすることが必要です。
|
【上記2つのビデオはこんな条件で撮影しました】 |
 |
 |
 |
 |
クリーンなバックグラウンドをHEPAフィルターユニットで作ります。 |
プラ段で作った暗箱にHEPAフィルターユニットを隣接します。 |
新品の工業用ウエスを用意します。 |
これを暗箱の右の隙間のあたりで軽く振ると箱の中に繊維くずが・・・。 |
|
 |
 |
ポラリオンライトで照らすと浮遊する糸ゴミがはっきり見えます。 |
PLクリーンルームライトにブラックフィルターを付けて強力ブラックライトとすることができます。 |
|
【ライトによって異物の見え方が変わる】
|
ポラリオンライトでは見えない糸ゴミがブラックライトでは見える!

クリーンルームにものを持ち込む際に2重梱包を行うことが多いと思います。しかし、フ ィルムをはがす時には剥離帯電が起こり、かえってフィルムに多くのごみを吸い寄せてしまいます。では、どのくらいごみが付着しているかというと、ポラリオンライトを使っても反射光がまぶしくてよくわかりません。こんなときに有効なのがブラックライトです。周囲を暗くしてブラックライトで見ると多く
の繊維くずが付着していることがわかります。
|